表2−1 |
品 名 |
数量 |
用 途 / 留 意 点 |
1個の市価 |
1 |
ライカR8用純正スクリーン |
1 |
これを元に、これから製造すべきスクリーンの寸法、形状を正確に把握する。 いわば基準品。
|
(R8用純正品をボデーから取り出す) |
2 |
ミノルタα-9用M、ML、M2スクリーン |
最低1 |
これをR8用に改造する。 素材。 おすすめはML型です。
なおML型に関わらず、素材として適したスクリーンは入手困難になってきているようです。
|
4,000円 |
3 |
セメダインEP001接着剤 |
1 |
α-9用スクリーンを研削した後、R8用純正スクリーンの短辺にある「突起」を形成する。補助材料。
小さな突起なので、5gで十分。
|
700円 |
4 |
耐水性サンドペーパー
240〜300番程度と1000番程度
|
各1 |
これでα-9用スクリーンを研削する。
240〜300番は荒削り、1000番は仕上研削用。
|
100円 |
5 |
つまようじ
|
数本 |
研削したα-9用スクリーンに、このつまようじでEP001接着材を微量ずつ盛り上げて突起を形成する。
|
− |
6 |
ノギス
|
1 |
ライカR8用スクリーンの寸法を測定する。
素材および研削中のα-9用スクリーンの寸法を測定する。
1/10mmまで正確に測定できるもの。
|
1,000円 |
7 |
良く切れるカッターナイフ |
1 |
形成した突起の仕上げ、はみ出たEP001の削り取り |
300円 |
8 |
樹脂製のピンセット |
1 |
完成した改造スクリーンをR8に装着する。
α-9用スクリーンを改造して作ったスクリーンには爪がないのでそれをR8に装着するときにこれでつまむ。 |
500円 |
9 |
3×4cm、10×10cmくらいのアクリル板
3×4cmの代りに要らなくなったスクリーンでもよい |
各1 |
小さい方:α-9用スクリーンの研削練習、
大きい方:改造スクリーンに「突起」形成する作業の練習。
後になってもっと練習しておけばよかったと思いまし
た。
|
300円 |
10 |
小皿に入った水 |
少量 |
α-9スクリーンをサンドペーパーで研削するとき、そのサンドペーパーをこの水で湿らせながら作業する。
研削作業中に素材についた研削カスをすすぎ落とす。
|
− |
11 |
作業台、下敷き用紙、メモ用紙など |
|
作業台は、デスク、食卓、ちゃぶ台などでよい。
下敷き用紙は厚手の宣伝ちらし、B4のPPC用紙など。
|
− |
12 |
作業用ゴム手袋 |
1 |
素材のα-9用スクリーンに誤ってキズ、指紋等をつけないようにするため。薄いもの。 |
300円 |